ホンダのスポーティー且つ実用的で
美しいデザインを纏った歴史ある車と言えば
シビックですよね。
現行型のシビックFL1は文句なしの出来ですが
先代のシビックFK7もとても良い車です。
そんなシビックFK7がどのような車なのか
ライバル車と比較しながら解説していきます。
シビックハッチバックを
購入検討中の方・興味のある方へ向けて
記載しています。
- ライバル車との違い、良いところ
- こんな人におすすめ

新車販売は2017年9月~2021年6月ですので、
購入する場合は必然的に中古車となります。
シビックハッチバックのプロフィール
スポーツ感溢れるスタイリング、
走りを意識した運動性能、
高い積載能力と低燃費、
これらの理由で 幅広い世代に愛される車です。
第10代目 シビック
ハッチバック、セダン、タイプRの3種を
持つ記念すべき10世代目のシビックです。
この世代はノーマル車・タイプRが
同時開発された為、
ノーマル車もタイプR開発の恩恵を受け、
高い完成度となっております。

グレード
前期型と後期型で少し異なります。
前期…ホンダセンシング有り無しの2種
・ハッチバック
・ハッチバックホンダセンシング
後期…ホンダセンシング有りの1種
シビックハッチバックにはグレードの種類が
ないに等しいので、わかりやすくて良いです。
ミリ波レーダーと単眼カメラで
前方の状況を認識。
そして、ブレーキやステアリングの
制御技術で事故回避支援。
- 衝突軽減ブレーキ
- 歩行者事故低減ステアリング
(歩行者との衝突回避支援) - 路外逸脱抑制機能
(車線はみだし防止支援) - アダプティブクルーズコントロール
- 車線維持支援システム
(車線内の中央を維持するよう支援) - 先行車発進お知らせ機能
- オートハイビーム
- 標識認識機能(標識の見落とし防止機能)
安全支援装備であり
快適装備でもあります。
中古車を探す際に注意が必要なポイントです。
前期型は2017年9月~2019年12月まで、
後期型は2020年1月~2021年6月までです。
※ちなみに4年間という短い生産期間は
不人気が原因という訳ではなく、
生産元であるイギリス工場の閉鎖が
原因とされています。
MT車でも上記ホンダセンシングの
恩恵を受けられます。
安全で快適な支援システムのある
MT車が欲しい方にもおすすめです!
また、後期CVT限定で
”トップロードサンルーフ”が選択できます。
これにはとても心惹かれましたが、
MT希望の私には選択権がありませんでした。

■ホンダセンシングが欲しい人
・前期ハッチバックホンダセンシング
・後期
■少しでも安く購入したい人
・前期ハッチバック
・前期ハッチバックホンダセンシング
ライバル車との比較
シビックの性能を相対的に理解する為に、
ライバル車と並べて見比べてみましょう。
ピックアップするのは、下記の車両です。
・MAZDA3(マツダ)
・スイフトスポーツ(スズキ)
・レヴォーグ(スバル)です。
ファミリーカーとは異なり、
スタイリングや運動性能を重視した車種です。

比較しやすいように
・シビックと同等のグレードを選択
・ATミッションのグレードを選択
販売時期・価格・サイズ
まずは販売時期・価格・サイズ感について。
項目 | シビック 後期CVT | レヴォーグ GT-H EX | MAZDA3 XD Proactive | スイフト スポーツ |
---|---|---|---|---|
販売時期 | 2017/9~2021/6 | 2020/12~ | 2019/5~ | 2017/9~ |
新車価格 | 2,948,000円~ | 3,795,000円~ | 2,868,800円~ | 2,289,100円~ |
全長 | 4520mm | 4755mm | 4460mm | 3890mm |
全幅 | 1800mm | 1795mm | 1795mm | 1735mm |
全高 | 1435mm | 1500mm | 1440mm | 1500mm |
最小回転半径 | 5.5m | 5.5m | 5.3m | 5.1m |
■販売時期
4車種共に同じような時期の発売ですが、
シビック以外の3車種は未だすべて現行車。
10代目シビックの短命さがわかりますね…。
■サイズ
シビックが1番ワイド&ローです!
少し小回りが利かないところが欠点ですね…。
一般的な駐車場の横幅は2500mmです。
シビックの全幅は1800mmなので
車両の両サイドに350mmの余裕があります。
走行性能
続いて走りについて。
項目 | シビック 後期CVT | レヴォーグ GT-H EX | MAZDA3 XD Proactive | スイフト スポーツ |
---|---|---|---|---|
エンジン | 1.5Lターボ | 1.8Lターボ | 1.8Lディーゼル | 1.4Lターボ |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 134[182]/6000 | 130[177]/5200~5600 | 95[130]/4000 | 103[140]/5,500 |
最大トルク(N・m[kgfm]/rpm) | 220[22.4]/1700~5500 | 300[30.6]/1600~3600 | 270[27.5]/1600~2000 | 230[23.4]/2,500-3,500 |
車両重量 | 1350kg | 1580kg | 1420kg | 990kg |
MTグレードの有無 | 有 | 無 | 有 | 有 |
■パワー
馬力では182馬力のシビックが1位、
トルクでは30.6kgfmのレヴォーグが1位です。
(車のキャラクターが表れていますね)
■車両重量
スイフトスポーツの圧勝です。異次元です。
さすがスズキの軽量化技術。
シビックの1350kgは、スポーツカーとしては
重い部類に入りますが、他のライバル車や
ファミリーカーと比較すると軽い方です。
これらの比較結果から、シビックは
ライバル車の中ではスポーティな方です。
しかしバリバリのスポーツカーではなく、
1990~2000年代に流行った
スポーツセダンやツーリングワゴンといった
ジャンルに近い存在です。
維持費
燃費
スポーツタイプなのに低燃費な
16.4km/L!(カタログ燃費)
項目 | シビック 後期MT | シビック 後期CVT | レヴォーグ GT-H EX | MAZDA3 XD Proactive | スイフト スポーツ |
---|---|---|---|---|---|
燃費(WLTC) | 16.4km/L | 16.4km/L | 13.5km/L | 21.2km/L | 16.6km/L |
燃費(市街地) | 12.5km/L | 11.5km/L | 9.9km/L | 16.9km/L | 11.9km/L |
燃費(郊外) | 16.8km/L | 17.3km/L | 14.3km/L | 20.9km/L | 17.6km/L |
燃費(高速道路) | 18.6km/L | 19.3km/L | 15.4km/L | 24.1km/L | 19.1km/L |
燃料 | ハイオク | ハイオク | レギュラー | 軽油 | ハイオク |
燃料費(1000km/月) | 11,341円 | 11,341円 | 12,963円 | 7,311円 | 11,205円 |
ファミリーカーと比較しても遜色ないですね。
スポーツカーの燃費は10km/L未満が多いので
家計に優しいスポーツカーと言えます。
自動車税
車を所有している限り避けては通れない税金。
私は毎年5月になると、
「好きな車に乗りたいだけなのに、
なんでこんなにお金とるんだ( ;∀;)」
と泣いています。
ですがシビックの税金は安いです!
2番目に安い34,500円/年で済みます。

ここで1点気を付けなければならないのが
新車登録の時期です。
新車登録とは、公道を走れるように
ナンパープレートを初めて取得することです。
自動車税は2019年に減税が行われ、
2019年10月1日を境に課税額が異なります。
買おうとしている車の新車登録がいつかによって、毎年支払う税金が4,000円違います!
つまり、どうせ買うなら2019年10月1日以降の方がお得という話です!
任意保険
スポーツタイプの車種は保険料が高いって
イメージないですか?
保険料が決まる要素の1つに
型式別保険料率があります。
今回比較しているライバル車は、
同じような性格の車を選んでいるので
料率クラスは似たり寄ったり。
ということでタイプの異なる車種を
取り上げて比較していきましょう!
項目 | シビック | レヴォーグ | マツダ3 | スイフト スポーツ | プリウス | GR86 |
---|---|---|---|---|---|---|
対人賠償責任保険 | 6 | 1 | 7 | 6 | 13 | 7 |
対物賠償責任保険 | 6 | 4 | 7 | 4 | 8 | 8 |
人身傷害保険 | 2 | 4 | 9 | 7 | 11 | 7 |
車両保険 | 10 | 10 | 9 | 7 | 9 | 13 |
合計 | 24 | 19 | 32 | 24 | 41 | 35 |
- プリウス:事故を見かけることが多い車として比較
- GR86:スポーツカー代表として比較
いかがでしょうか?シビックハッチバックは
スポーツタイプにもかかわらず、
他のファミリーカーと同等またはそれ以下の
保険料率です。
こんな人におすすめ!
ホンダ シビックハッチバック(FK7)についてのご紹介でした!
- かっこよさ&実用性の両方を求める人
- 安全運転支援システムの付いたMT車で
安心&快適にドライブしたい人 - スポーツセダン、ツーリングワゴンといったジャンルが好きな人
- 人とは違う車に乗りたい人
「良い車というのはわかったけど、
もうちょっと安く買えないの?」
というお悩みを持つ人は、
中古車も視野に入れてみましょう!
修復歴なし & 低走行距離など、
ご自身が求める情報を入力して
まずはどれくらいの相場になっているか、
自分の目で見ることはとても有意義です!


また、こちらではシビックFK7の
中古車市場について紹介しています。
併せてご拝読ください!

コメント