ドライブスポットを調べると
目的地の観光施設のことばかり触れられて
「運転を楽しめるドライブスポットが
知りたいんですけど!?」
とツッコんだ経験はございませんか?笑
運転好きの皆様へ向けて、
ドライブの目的地が決まらない方へ向けて
東海三県(愛知・岐阜・三重)の
運転が楽しい王道ドライブスポットを
ご紹介します。
愛知県の運転が楽しいドライブスポット
茶臼山高原道路
全長 | 約14.2km |
アクセス | 名古屋方面より: 猿投グリーンロード「力石IC」から約1時間 豊川方面より: 東名高速道路「豊川IC」から約50分 |
通行料金 | 無料 |
注意事項 | 冬期スタッドレスタイヤ必須 |
愛知県最高峰の茶臼山(標高1416m)を
走る高原道路です。
ヘアピンや緩いコーナーなど様々なコーナー
があり運転が楽しい道路です。
売店が年中営業しているので
人気のジャージー牛乳パンやチーズケーキ等を
ドライブのお目当てにするのもよいでしょう。
冬期も通行可能なので
四季折々の景色を楽しめます。
特に春は頂上にある芝桜の丘が一面ピンク色に染まる景色が絶景です。
長野県との県境にあるので
茶臼山まで行くのが大変なのが難点です。
高原道路は日差しが強いことが多いです。
運転に集中できるようにサングラスを用意しておきましょう。
本宮山スカイライン

全長 | 11.6km |
アクセス | 新東名高速道路「新城IC」から20分 |
通行料金 | 無料 |
注意事項 | 積雪・路面凍結の恐れあり |
周辺スポット | 道の駅もっくる新城 道の駅つくで 手作り村 |
愛知県新城市にある本宮山スカイラインは
ラリー・ジャパンのコースとしても使用されています。
長いストレートや高速コーナーが多く、
全体的にスピードが出やすいので注意が必要です。
ラリー・ジャパンの動画を見た後に
本宮山を走るとラリードライバーの凄さが
よりわかるのでおすすめです。
テンション上がって暴走しないように
強い自制心で運転してください(笑)
また、砥鹿神社への参拝客やハイキング客の方もいますので、運転に十分に注意してください。
三河湾スカイライン

全長 | 約16.3km |
アクセス | 国道23号(名四)幸田芦屋ICから5分 |
通行料金 | 無料 |
注意事項 | ・土砂崩れによる通行止めが時々あり ・しかもなかなか解消されない |
こちらは2024年から
全日本ラリー選手権 三河湾ラリーのコースです。
緩やかなコーナーやヘアピンなど
運転を楽しめる道路です。
国道23号(名四)幸田芦屋ICから5分とアクセスも良いです。
木々の間を走るので景色はイマイチですが、
一箇所だけ三河湾を一望できるスポットがあります。
愛車とも写真が撮れます。
注意点は、舗装が乱れている箇所が多いことと
雑草や落ち葉が多いことです。
特に、雨上がりの路面は最悪です。
事故に注意してドライブしましょう。
岐阜県の運転が楽しいドライブスポット
せせらぎ街道

全長 | 約64km |
アクセス | 東海北陸自動車道「郡上八幡IC」から約30分 中部縦貫自動車道「高山西IC」から約40分 |
通行料金 | 無料 |
注意事項 | 冬期スタッドレス推奨 紅葉シーズン大混雑 |
周辺スポット | 高山、郡上八幡、白川郷 |
東海北陸自動車道「郡上八幡IC」から
すぐのアクセスの良さです。
全体的に緩やかなコーナーが多く、
ガンガン走る峠ではなく
ゆったりと走るスポットです。
周辺に高山・郡上八幡・白川郷などの
観光スポットがあり、
せせらぎ街道道中にも人気のジェラート店が
ありますので、ドライブデートにもぴったりです。
せせらぎ街道は紅葉の名所です。
車から降りずに両サイドの紅葉を楽します。
ただし紅葉シーズンは非常に混雑します。
長距離運転で疲れた時は無理せず一休み。
仮眠する際にホットアイマスクを使用すると
リフレッシュできます。
伊吹山ドライブウェイ

全長 | 約17km |
アクセス | 名神高速道路「関ケ原IC」から約5分 |
通行料金 | 軽自動車・普通自動車:3,400円 自動二輪車及びトライク(126cc以上):2,300円 |
注意事項 | ・冬期閉鎖 11月末~4月末 ・営業時間あり(季節により変動) |
入口は岐阜県不破郡関ケ原町、終点の駐車場は滋賀県米原市にある
有料高原道路です。
高速道路「関ケ原IC」から約5分とアクセスしやすいです。
ドライブウェイの景色は、
麓:木々の間を抜ける道路
中腹:山の壁面に沿って走る道路
山頂付近:アルプスの名峰を眼下に走る道路
常に景色を楽しめます。
終点の駐車場は伊吹山の9合目にあたり、
山頂までハイキングできます。
バスツアーの観光バスもよく走っています。

白山白川郷ホワイトロード

全長 | 約33km |
アクセス | 北側:北陸自動車道「小松IC」から約1時間 北陸道「白山IC」から約1時間 南側:白川郷ICから約5分 |
通行料金 | 普通車 :片道1,700円 往復2,600円 軽自動車:片道1,400円 往復2,200円 |
注意事項 | 冬期閉鎖11月中旬~6月上旬 |
周辺スポット | 白川郷、永平寺 |
石川県白山市と岐阜県大野郡白川村を結ぶ有料道路です。
岐阜県側は白川郷ICから5分です。
石川県側は最寄りのICから約1時間とアクセスしづらいです。
ドライブが楽しい道路は、
主に次の2パターンだと思っています。
・ゆったり流して走る道
・車の運動性能を体感しながら
運転を楽しむ道
この白山白川郷ホワイトロードは
後者に該当します。
急勾配の山道を上ったり下ったり、
ヘアピンを何度も曲がったり、
まさに山岳スカイラインといった道です。
有料道路なので全線片側1車線
確保されていますし
舗装もきれいなので走りやすいです。
紅葉の名所で観光バスも走っています。
駐車場から展望台へ移動する横断歩道も
ありますので歩行者に注意してください。
三重県の運転が楽しいドライブスポット
伊勢志摩スカイライン

全長 | 約16.3km |
アクセス | 伊勢自動車道「伊勢IC」から約10分 |
通行料金 | 軽・小型・普通自動車:1270円 自動二輪126cc以上 :900円 |
周辺スポット | 伊勢神宮、鳥羽水族館、VISON、パールロード |
西の出入口付近には伊勢神宮、
東の出入口付近には鳥羽水族館、
そんな立地に伊勢志摩スカイラインはあります。
高速道路が近いためアクセスしやすく、
周辺の観光スポットも豊富なので
走りだけでなく、他の楽しみ方もできるのが特徴です。
朝熊山山頂展望台にある売店・茶屋では
伊勢うどんなどの食事や
ソフトクリームが販売されています。
景色を眺めながらのソフトクリームは格別です!
リアス式海岸をバックに愛車を撮影できる
スポットもあります。
撮影のためだけに伊勢志摩まで行く価値が
ある程の良い写真が撮れるのでおすすめです。
パールロード


全長 | 約24km |
アクセス | 伊勢自動車道「伊勢IC」から約25分 |
通行料金 | 無料 |
周辺スポット | 伊勢神宮、鳥羽水族館、伊勢志摩スカイライン |
鳥羽の海沿いからスタートし、
その後は緩やかな上り坂と緩やかなコーナーを駆け抜けるワインディングロードです。
全体的に道がきれいに整備されており
走りやすいです。
鳥羽展望台 海女のテラスでは
カフェやケーキセット、
それに伊勢うどんや牡蠣フライ丼といった
名物も味わえます。
もちろん海も一望できます。
パールロードに行く場合は、
伊勢志摩スカイラインもセットで
行きたいですね。
青山高原

全長 | 約22.7km |
アクセス | 伊勢自動車道「津IC」から約40分 伊勢自動車道「久居IC」から約30分 |
走行料金 | 無料 |
注意事項 | 冬期閉鎖なし |
標高600~845mの高原に
60機の風車が立つ景色が特徴です。
景色の良い区間は少し短いですが、
展望台からは広大な景色が広がります。
南側の伊賀市からアクセスするのが
おすすめです。
伊賀市からアクセスすれば
終始片側二車線の広い道です。
北側の津市からアクセスすると
すれ違いが難しい程の狭い道を
約8km 15分間走ることになります。
第1駐車場のそばにある喫茶店で
おいしい軽食をいただくこともできます。
鈴鹿スカイライン

全長 | 約19km |
アクセス | 名神高速道路「菰野IC」から5分 |
通行料金 | 無料 |
注意点 | 冬期閉鎖 12月中旬~3月下旬 |
鈴鹿山脈を越えて三重県菰野町と
滋賀県甲賀市を結ぶ山岳スカイラインです。
武平トンネルより東は急勾配を
ヘアピンで上り下りする道になっています。
武平トンネルより西にはヘアピンカーブの他、
様々なバリエーションのコーナーがあります。
個人的には西側の方が楽しくておすすめです。
鈴鹿スカイラインと隣接している平野峠も
走りやすい道なのでセットで楽しむのがおすすめです。
武平トンネルの東側は登山口や展望台があり
車道に歩行者がいる可能性があるので要注意です。
まとめ

No. | 名称 | 県 | 全長 | 通行料金 | 冬期通行 |
---|---|---|---|---|---|
① | 茶臼山高原道路 | 愛知県 | 約14.2km | 無料 | 可能 |
② | 本宮山スカイライン | 愛知県 | 約11.6km | 無料 | 可能 |
③ | 三河湾スカイライン | 愛知県 | 約16.3km | 無料 | 可能 |
④ | せせらぎ街道 | 岐阜県 | 約64km | 無料 | 可能 |
⑤ | 伊吹山ドライブウェイ | 岐阜県 | 約17km | 軽・普通車:3,400円 自動二輪車:2,300円 | 閉鎖(11月末~4月末) |
⑥ | 白山白川郷ホワイトロード | 岐阜県 | 約33km | 普通車 :片道1,700円 軽自動車:片道1,400円 | 閉鎖(11月中旬~6月上旬) |
⑦ | 伊勢志摩スカイライン | 三重県 | 約16.3km | 軽・普通自動車:1270円 自動二輪車 :900円 | 可能 |
⑧ | パールロード | 三重県 | 約24km | 無料 | 可能 |
⑨ | 青山高原 | 三重県 | 約22.7km | 無料 | 可能 |
⑩ | 鈴鹿スカイライン | 三重県 | 約19km | 無料 | 閉鎖(12月中旬~3月下旬) |
東海三県(愛知・岐阜・三重)の
運転が楽しいドライブスポット10選をご紹介しました。
観光スポットではなく、
運転そのものが目的。
車から降りないドライブスポット10選です。
どれも走り応えのある道路ですので、
今度のお休みに訪れてみてはいかがでしょうか?!
コメント